生活防衛資金を確保して投資の資金を作るためには、まず支出を見直して減らすことが大切です。
ただ支出を減らすのには限界があります。
ですから、支出を減らすことができたら次のステップは収入のアップですね。
収入を増やすためには一般的には
- ① 給料を増やす
- ② 副業で稼ぐ(事業を起こす)
があります。
<①給料を増やす>

会社から貰う給料が増えてくれたらいいのですが、これは自分の力だけでは何ともならないところもありますね。
仕事を頑張っても認められるかはわかりませんし、仮に仕事で成果を出すことができて認められたとしても、会社の業績が良くなければ給料は増えにくいですよね。
「終身雇用制度の崩壊」「退職金の減少」「企業の45歳以上の黒字リストラ」などの今の社会の流れは、一昔前のように働いて年齢を重ねたら給料が上がり、定年まで働けば国と会社が守ってくれて老後も安泰というような時代ではなくなっています。
もちろん業種や職種によっては、一つの仕事に特化した方が良い結果になる人もいると思いますが、全体的に見たら少数派であることは間違いありません。
多くの人にとっては会社からの給料に依存することはリスクが高い時代になってきています。
給料が増える保証はありませんし、残業代も削られていきます。
そしてずっと会社に勤められるかもわかりません。
仕事をちゃんとやらなくていいというわけではなく、仕事は仕事で頑張りつつも、自分で稼ぐ力もつける必要があるという事ですね。
間違いなくこれからは、多くの人おいてはマルチなスキルが必要になってきます。
収入を増やすために仕事を頑張ることは大切ですが、仕事だけに自分の時間の大半を捧げるのではなく、仕事以外にもスキルを身につけて稼ぐ力をつけることも大切です。
そして収入源を増やすことでリスクの軽減にもなります。
<②副業で稼ぐ>
一昔前の「国や会社が個人を守ってくれる時代」は終わり、「自分で自分を守らなくてはならない時代」になったことによって、国や会社も投資を後押ししたり副業を認める流れになっています。
これはチャンスでもあります。
守られていない分、制約も減っていますから、自分次第でいくらでも人生を良い方向に向かわせることができるわけです。
知識やスキルを身につけて副業にも取り組んで、収入を増やしましょう。
そして副業での収入も得られるようになれば、収入源を分散することにもなりリスクを低減できることになります。

最終的にはこのように
「給料からの収入」
「副業からの収入」
「投資からの収入」
というように分散して収入を得られることが目標です。
ではどんな副業をしたらいいのでしょうか。
結論から言うと、できる限り「時間の切り売り」はしない方がいいです。
会社員の給料は「時間の切り売り」が基本です。
毎日出社して仕事をしたら、仕事の成果にかかわらず一定の給料が支払われます。
これは会社から見れば従業員(会社員)の時間を給料という形で買っているのと同じです。

この形がだめというわけではないのですが、会社での仕事でも副業でも時間を売って稼ぐとなると、自分の時間がどんどん失われていってしまいます。
例えば会社での仕事が終わった後、コンビニでアルバイトをしたりすることは自分の時間のほとんどを売っているということです。
このやり方の問題点はその時間分だけしかお金を得ることができず、またお金を得るためにはさらに時間を売るしかないという事です。
この方法は直近でお金が必要な時には非常に有効ですが、将来的な展望は持ちにくいです。
ですから、副業で時間の切り売りをするのは、どうしても直近でお金が必要な時に限定した方がいいと思います。
それに対して自分で事業を起こしたり、資産性のあるような副業は将来にも繋がります。
例えばYouTube、ブログなどは今の時代誰でも始められますし、初期費用もほとんどかかりません。
またプログラミング、動画編集など色々なスキルを身につけてクラウドソーシングなどで仕事を受注するのもいいと思います。
YouTubeやブログはずっと消えることのない資産になりますし、スキルも自分の資産になって将来的にも活用できることも出てくるかもしれません。
そしてこのようなものは自分のペースで出来ます。
あくまでも副業ですから、本業に支障が出るような時間や労力のかけ方ではなく、長い期間をかけるつもりで自分のペースでコツコツやることが大切です。
継続が最も大切なのです。
これは投資も同じですね。
まずは自分が興味を持てて、将来的にも役に立つ自己投資としての側面もあるようなものに、長い目で見ながら少しずつ時間を割いて副業をやってみることをお勧めします。
何事も始めてみないことには結果は出ません。
何か一つとりあえず始めてみましょう!!